土曜日午前中のレッスン枠を新設しました!!
詳しくは→コチラ(レッスン料金、日時)
「あんぷらぐど」のレッスンの新型コロナウィルス感染症対策は
施設の方針に準ずるとともに、教室独自の対策も行っています。
独自対策の内容は、
1、当面のマイク使用の自粛
2、メンバー間の距離を最低1m以上開けた状態でのレッスンの徹底
3、歌唱中のメンバー以外のマスク着用の徹底
4、レッスン毎の換気の徹底
以上になります。
今後とも、「あんぷらぐど」をよろしくお願いします!!
※使用施設の感染症対応について
1、コミセン入館時に、マスク着用、手洗い必須となります。
2、スリッパの貸し出しが無くなります。MYスリッパをご持参ください。
3、使用するカルチャールームは防音室のため、窓の開放は禁じられておりますが、
当面は常時窓を開放してレッスンを行います。(コミセン了承済)
「あんぷらぐど」のホームページへようこそ!!
当教室は宗像市内数ヶ所で、主にギター弾き語りのグループレッスンを行っています。
毎回個別の課題をお願いしておりますので、初心者の方も経験者の方も気兼ねなくグループの輪にお入り頂けます!
どうぞごゆっくり、当HPをご覧下さい!!
教室メンバーの声

上:ジュニアレッスン、小学校6年生のお母さんより
中:大人レッスン、20代の女性の方より
下:大人レッスン、40代の女性の方より
他にも、こんなご回答を頂いております。
------
・自分が好きな曲を弾けるようになる喜びでモチベーションUPしています。
先生が色々な曲を提案してくれるので、
それを弾きながらスキルが少しづつ身に付いていくのが嬉しい様子です。
「弾きたい曲をまずはよく聴くこと」(注:教室の方針です。)はとてもいいと思います。
(小学校6年生のお母さん)
------
・強制的にやらされるのではなく、自分のペースでやれる。
自分の性格上、気ままにやりたいので、
強制だと面白くなくすぐに辞めてしまう。
(50代男性の方)
------
・過去に某大手教室に通っていましたが、基礎練習(これも大事とは思いますが。)
ばかりで中々先へ進まなかったように思います。
当教室はいきなり弾き語りから入りましたが、
かえって興味が湧き、何かしら張り合いがあります。
また、以前の自分よりは少しですが進化したように思います。
(60代男性の方)
教室名のあんぷらぐど(Unplugged)には「プラグを抜いた」と言う意味と、
音楽用語で、電気楽器を用いない演奏という意味があります。
ただ、電気楽器をシャットアウトするような方針は一切無くてですね、
日常の忙しさや大変な事からプラグを抜いて、
音楽、仲間と安心して向き合える教室に。
生演奏でもしっかり聴かせられる力を身に付ける。
そんな思いを込めた名前になっています。
新着情報
お陰様で、今年に入って 小学生のメンバー数が10名を越えました。 定員が入りきれないレッスンが出てきたので、 来月からもう1枠、レッスンを増枠します。 毎週水曜日の17:20~18:10、東郷コミュニティセンター この枠 …
続きを読む
秋雨の候、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、10月最終週からの3週連続、4つのステージに向けた全体練習を今回も行います。 いつものレッスンで合わせることの出来ない方々との最終調整になります。 こんな時にしか出来ない、 …
続きを読む