ここでは最初にご質問を頂くことの多い、
初心者の方が道具を揃える時のおススメのアイテムを紹介していきます。
(※ネット販売は常に値段が変動するようですので、
他のショップと比較できるようにamazonと楽天のリンクを貼っています。)
私見にはなりますが、ネット販売のギターセットは安いと思います。
手に取って選べないリスクは、最初のギターだということである程度は質を考えないと言うことと、
商品のレビューを確認することで補えます。
まずは一切の道具をお持ちでない方向けのセットから。
|
本当のギター選びは上達を実感されてきてからだと思っています。
ソフトケース、チューナー、ピック、ストラップ、替え弦、
ストリングワインダー(弦交換の時に重宝)、カポ、スタンド等、
セットに入っていると重宝します。
それでこのお値段ですので、最初の取っ掛かりには良いと思います。
レビューも悪くはなさそうです。
ギター本体は、私が始めて買ったギターと同じメーカーです。
地元の楽器店で、ソフトケースとピック付きで2万円くらいで買ったのを覚えています。
貯金箱を割ってですね。笑
なかなかの覚悟だったのだと思います。
次は手が小さいというご心配がある方におススメのミニギターのセットです。
|
現状、あんぷらぐどのメンバーがミニギターを購入される時は全てヤイリを買われております。
ミニギターを購入されているのは全て小学生のメンバーです。
一応、セピアクルーの安いミニギターもご紹介しておきます。
数年前にこのセピアクルーのミニギターを弾いてみたことがあります。
ヤイリのミニギターと弾き比べると、さすがにヤイリの方がセピアクルーよりもしっかりしている印象でした。
特にピックでしっかりとかき鳴らそうとした時にヤイリのミニギターは
音がぶれずに安定しているなという印象でした。
今後も、もしご予算に余裕があればヤイリのミニギターの方がおススメではあります。
ただ、ミニギターもいずれは卒業する日が来る訳ですので、そういった意味ではセピアクルーもアリでしょう。
カポタストもオススメを載せておきます。
最近カポタストは安くて耐久力のあるものがどんどん出てきていますね。
カポタストは消耗品です。使っているうちに壊れます。
とりあえず私が現在使っているタイプを紹介しておきます。
真っ黒でカッコ悪いと思う方は、
正面部分にお好きな柄のマスキングテープを貼るだけでもオシャレになりますよ。